こんにちわ貴浩です!
今回は阪神育成1位で入団した小野寺暖選手についてのお話です!
育成ながらスラッガーとして期待させるものを持った素材で魅力ある選手で、今回はドラフト評価や動画などを交えて紹介!
またプロを目指すキッカケに元阪神の西岡剛の名前が挙がっていますが因果関係についてもお話したいと思います!
スポンサーリンク目次
小野寺選手のプロフィール
生年月日 1998年3月17日
出身 奈良県奈良市
出身校 京都翔英高等学校、大阪商業大学
183cm/82kg
右投/右打
育成ドラフト 1位
ポジション 外野手
スポンサーリンク京都翔英高校時代
奈良市立左京小学校2年生の時に「奈良リトル」に入団して野球を始めます。
奈良市立平城東中学校時代は「南都ボーイズ」でプレーしていました。
高校に進学すると1年秋からレフトに定着し、レギュラーーの座を獲得。
京都大会ベスト8が最高成績で甲子園の出場は叶わず。
3年の夏、最後の大会となった小野寺選手は主に5番打者として主力を務めると5戦で16打数、8安打、打率500、1本塁打、7打点と活躍。
高校通算20本塁打とパンチ力のある選手でした。
大阪商業大学時代
大阪商業大学では2年秋からリーグ戦に出場。
3年春にようやく主軸に定着するとリーグ記録に残り2と迫る18打点を記録。
MVPを獲得する活躍を見せました。
この時、主に5番、6番と中軸を担う選手となっており、翌年の4年春には打率500で首位打者と2度目のMVPを獲得。
プロ入りへ向けてスカウトにアピール成功します。
高校時代は優勝とは無縁だった小野寺選手ですが、大学に進学してからは4シーズンで3度のリーグ優勝を経験しています。
大学通算、46試合、打率358、59安打、5本塁打、37打点
という成績を残しています。
バットを振り切る豪快さとリストの強さから来る長打力がウリの外野手で勝負強さ、精神面の強さが魅力。
育成ながら支配下に期待を寄せられる右のスラッガー。
スポンサーリンク小野寺選手のバッティングスタイルは?動画あり
小野寺選手は183cm、82kgと体型的には中距離砲の選手。
イメージとしては高校時代の北條選手や巨人の北村選手のような中距離打者ながらライナー性のホームランも打てる打者。
また、勝負強い打席が多い事からチャンスで回ってきた際の無理せずに右打ちする器用さもあって非常に魅力のある打者です。
2つ目の動画で小野寺選手のツーベースが取り上げられていますがなかなか強引ながらのヒット。
引っ張りの打撃がかなり好きそうな選手。
プロの速球と厳しい内角に対応できるようになれば将来の主軸として期待できます。
小野寺選手自身も、自分の魅力は「長打力」と語っているように一発を秘めたスラッガー。
尊敬する選手の名前には大ベテランの福留孝介選手の名前を挙げており弟子入りを志願しています。
尊敬する福留選手に対して
「長くできるという事は、人とは違う練習方法や感覚をもっておられると思う。そういった事を聞いてみたい。身体が悲鳴を上げるまではずっとやりたいと思っているので」
とプロ生活の長い福留選手から生き延びる術を伝授してもらおうという向上心の高さが窺えます。
母子家庭で育っている事もあり、母の為にも早く支配下選手になりたいというハングリー精神も強い選手で
身体能力だけでなくその芯の強い精神面にも注目の選手です!
小野寺選手のドラフト評価
小野寺選手の当時の評価を見てみると、やはり長打力に対する評価が高かったです。
阪神・渡辺スカウト
「体が強い。長打も打てるけど、打点も稼ぐ勝負強さを持っている。精神的にも強い。(母子家庭で)お母さん1人で育ててくれたので、恩返しができるよう頑張ってもらいたい」阪神・渡辺亮スカウト
「リストの強さを生かして強い打球を放つ強打の外野手。大商大ではクリーンアップを打つなど安定感のある打撃が売り。4年生の春に首位打者を獲得、リーグMVPも2度獲得するなど実績十分」
育成選手ながら小野寺選手の背景を見ると単純に支配下に挙がるのではなく1軍の舞台で活躍して恩返ししてもらいたいなと思える選手。
ルーキーイヤーは体作りや実戦で経験を積んだりポジション転向など色々可能性を模索する事になりそうですが
魅力の長打力を伸ばして一人前になってもらいたいですね。
西岡剛がキッカケでプロを目指した?
左京小学校、平城東中学校という経歴は西岡剛と共通で
さらに小学2年生の時に西岡選手と出会った事があるそうで、それをきっかけにプロを目指すようになったそうです。
今は阪神を去ったものの、なかなか縁を感じますね。
スポンサーリンク関連記事



まとめ
今回は小野寺選手についてのお話でした!