今回は磯村嘉孝選手の中京高校時代についてのお話です!
また、中学、高校時代同じ学校で仲の良い堂林選手についてもお話します!
スポンサーリンク目次
磯村選手のプロフィール
生年月日 1992年11月1日
出身 愛知県豊田市
出身校 中京大学附属中京高等学校
178cm/82kg
右投/右打
ドラフト5位
中京時代~
高校に進学すると、2年春には5番・レフトで甲子園に出場しています。
甲子園では打率500を記録するなど絶好調で、ベスト8進出の原動力となりました。
夏には正捕手として堂林翔太選手とバッテリーを組み甲子園に出場。
堂林選手の後ろを任され、5番打者として2本塁打を放つなど活躍、優勝に貢献しました。
秋の新チームでは主将で4番を務める事に。
厳しいマークをものともせずに東海大会で準優勝に貢献しました。
3年夏にも甲子園に出場しますが2回戦の早稲田実業に大敗しています。
4季連続で甲子園に出場した磯村選手の甲子園通算打率が388という数字。
打てる捕手として素材を認められドラフト5位で広島カープに入団。
スポンサーリンク堂林選手と仲良し!敬語は使わない!?
堂林選手は中学、高校の先輩で、高校時代にはバッテリーを組んでいた二人はかなり仲が良く、プロ入り後共に同じチームに所属している今もその関係は変わらず。
そんな仲睦まじい二人ですが、磯村選手は先輩である堂林選手に対し敬語を使わないと言いますが、これについては
NHK広島のインタビューで真相を話しています。
Q. 堂林選手とはどれくらい仲が良い?話すときは敬語?
磯村「どれくらい仲良い、まぁ普通っすけどね。敬語は、使うときもあれば使わないときもあります。あんまり使わないことの方が多いかな、最近は。中学高校時代は敬語でしたけど」
——今は先輩後輩の関係性が変わってきている?
磯村「まぁ長い付き合い、ってボクが言ってるだけなんですけど(笑) 長い付き合いなんで、かしこまるときはかしこまりますけど、ふだんしゃべるときはもうほとんど、フランクな感じですね」
出展元:https://carp.ho2.info/archives/123477
長い付き合いだからこそ先輩後輩の垣根を越えてフランクにため口で話しているという事なのかもしれませんね。
また、二人はどんな会話をしているのか。
それについてもインタビュアーの質問に答えています。
——超ローカルな話とか
磯村「全然しますよ、しますします。ボクの同級生がああだこうだとか、堂林さんの同級生がああだこうだとか、2人しかわかんないようなことを話してます」
出展元:https://carp.ho2.info/archives/123477
二人がどんな話をしているのかというテーマの中で、ローカルな話はするのか投げかけた時の磯村選手の受け答え。
周りに人がいてもお構いなしにそうした話をする事もあるようで二人だけの世界観に入っている事が多々あるようです。
野球という接点でずっと同じチームに所属する二人は相当な信頼関係がありそう。
これからも二人の友情は変わらなさそうですね。
スポンサーリンクまとめ
今回は磯村選手についてのお話でした!