【阪神ファン】のプロ野球選手を紹介!!森友哉・山岡泰輔・大野雄大など!

阪神タイガース
出典元:https://www.nikkansports.com/m/baseball/photonews/photonews_nsInc_201907220000778-0.html
スポンサーリンク

今回は現役プロ野球選手で阪神ファンという方をご紹介したいと思います!

贔屓球団以外でプレーする選手は多く、FAで憧れのチームに移籍するという話はよく聞きますが、今回は阪神にフォーカスを当てたいと思います。

スポンサーリンク

目次

現役プロ野球選手で阪神ファンは誰がいる?

濱口遥大 DeNA

父が熱狂的な阪神ファンで、その影響で濱口投手も阪神ファンに。

プロ入りしてからも阪神に勝ちたいと意識していたようで、虎キラーの異名を持つなどお得意様にするなど愛情の裏返しを見せました。

金本知憲さんのホームランを球場で観戦した際に目の当たりにして、今でも鮮明に当時の事を覚えているそうです。

大野雄大 中日

大野投手は大の阪神ファンで、ドラフトで指名を受けるまでは携帯にトラッキーのストラップを付けていました。

しかし、中日から指名されてストラップを外し阪神ファンである事を封印しました。

大野投手は2020年オフには国内FA権を行使するか否か注目が集まっており、その動向が気になるところ。

2019年は復活の年となる活躍で初のノーヒットノーランや最優秀防御率にも輝きました。

ドラゴンズのユニフォームを脱し、縦じまのユニフォームを着て戦う日は来るのか。

404 NOT FOUND | 虎の子野球ブログ
阪神タイガースの選手を中心にプロ野球情報をお伝えしていきます!TVでは取り上げない小さな情報や皆様のニーズに応えた記事を書くように努めて参ります!

岡本和真 巨人

奈良県出身の岡本選手は生粋の阪神ファン。

「僕もただ巨人に入団しただけで、元々阪神ファン」

とコメントを残しておりさらに、

「巨人のことボロクソに言ってた」

とまで言っています。

かなりのアンチだったようですが今では巨人の4番打者ですから凄い縁を感じますね。

スポンサーリンク

高橋優貴 巨人

子供の頃、父の影響で阪神ファンとなった高橋投手は

クローザーに強い憧れを抱いていたようで

「真っすぐで空振りを取れるのが一番いい。テレビで見ていてもすごかった」

と当時を振り返っています。

また「チームを優勝に導く。同じリーグで対戦する事になるので勝ちを意識してやりたい」

と阪神戦での勝ちを意識したコメントを残しています。

坂本勇人 巨人

巨人には阪神ファンが多いですね。

坂本選手は兵庫県伊丹市出身で、阪神の本拠地なのでもろに影響が出ている選手。

八木豊、久慈照嘉、和田豊さんのサインを持っていたそうです。

「好きなチームは阪神やった。巨人か阪神か、やったら阪神」

とコメントするなど阪神愛を語っています。

山岡泰輔 オリックス

広島出身ながら祖父の影響で阪神戦ばかり見ていたそうで、地元に住みながら広島ファンではないという珍しい選手。

山岡投手が子供の頃は丁度、阪神が絶頂期でリーグ優勝もしていた年と重なり、逆に広島は暗黒期だった為、

阪神ファンでもおかしくないのかなと思います。

オリックスはたびたび阪神にFAで選手を引き抜かれている前例があるので、糸井、西に続いて山岡投手も阪神の移籍はあるのか。

【オリックス】山岡泰輔 広島出身でも阪神ファン?FAで移籍はある?
こんにちわ貴浩です!今回はオリックス山岡泰輔投手についてのお話です!広島出身の山岡投手ですがネットでは『阪神ファン』ではないかという噂が立っており将来、FAとなれば阪神に移籍はあるのか、など興味津々の方もいると思いますが、今回は山岡投手は阪

森友哉 西武

大阪府堺市出身で大阪桐蔭高校に通っていた生粋の大阪っ子であり大の阪神ファン。

本人は大々的に公言している事もありSNSでは阪神ファンから「阪神に来て」とラブコールをされていますが森選手は「絶対いかんわ」「いやです」

と連れない態度を取っています。

この雰囲気から察するにFAで阪神移籍は望み薄かと思う反面、やはり期待してしまいますね。

千賀滉大 ソフトバンク

言わずと知れた育成の星。

愛知県出身ながら子供の頃は阪神ファンだったそうです。

父は中日ファンでよくナゴヤドームに連れられたそうで、甲子園には行けなかったとコメントしています。

当時の憧れは投手ではなく、金本知憲さんだったようです。

メジャー志向の強い千賀投手ですが日本に復帰した際には阪神のユニフォームを着ている事はあるのか。

スポンサーリンク

まとめ

今回は現役プロ野球選手、阪神ファンについてのお話でした!

結構巨人に阪神ファンがいるので驚きですね。

しかし、暗黙の了解なのか阪神と巨人の間でトレードやFAのやりとりはないので今後もBIG選手が移籍する光景は見られる事はなさそうです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました