今回は阪神タイガース、陽川尚将選手のトレードについての考察です!
「2軍の帝王」と言われ続け一向に芽が出ない状況にトレードも囁かれていますが果たして。
今回はトレードの可能性の他、移籍先など考察したいと思います!
「阪神の」陽川好きな人には申し訳ないけど、陽川はトレードに出してあげた方がいいような気がする
2軍での成績はいいけど、阪神で実績残せる気がしない
他球団ならチャンスあるんじゃないかな— あべちゃん (@abechanno10) August 31, 2019
スポンサーリンク陽川もう28かぁ
最近の阪神じゃ若虎とも言えんくなってんなぁ
どっかサード手薄な所あたりとトレードした方がええんちゃうか— じぇにん (@JetJenin91) October 28, 2019
目次
陽川選手のプロフィール
生年月日 1991年7月17日
出身 大阪府大阪市
出身校 金光大阪高等学校、東京農業大学
180cm/89kg
右投/右打
ドラフト3位
スポンサーリンク2013年ドラフトにて入団した陽川選手は2014年、2015年は2軍戦に終始。
ファンから大きく認知されるようになったのは和田政権から金本政権へと変わった2016年からで
生え抜き4番を育てるというテーマの中、長距離砲候補として陽川選手は注目を浴びました。
2016年、1軍初出場を果たしそのシーズンは29試合、打率221、2本塁打、4打点という成績に終わりました。
2017年は1軍では結果を残せないものの2軍戦では21本塁打を放ち、バティスタ選手と本塁打王を分け合い91打点で打点王に輝いています。
2018年。2軍の帝王と呼ばれてきましたがこの年はバッティングの確率を上げてシーズン途中から1軍に帯同するとスタメンの機会が増え増した。
この年は春季キャンプを1軍で過ごすも不調で開幕2軍でしたが6月4日に昇格すると打ちまくり6月月間打率は358に達しています。
以降、シーズン終了まで1軍に帯同。シーズン通算75試合、打率252、6本塁打、48打点をマーク。
この年は追い込まれた時の打席での内容が良く得点圏でも走者を返す勝負強さを発揮。
しかし2019年は再びの不調で1軍と2軍を行き来するようになり
この年から矢野監督が指揮を執るようになり、陽川選手の1軍での起用方は一発狙いの代打の場面が多くスタメンの機会は大幅に減りました。
スポンサーリンク陽川選手はトレードされる?移籍先の候補は?
もう30歳という事もあり陽川選手の伸びしろを期待する事も難しくなった他
阪神の2019年ドラフトは次世代選手の育成に注力した獲得という事もあり世代交代を図る構えを見せました。
中堅選手の育成をする状況にはなく陽川選手がトレードに出される可能性は無きにしも非ず。
また、素材としては高いポテンシャルを持っており打球の角度は天性のものを持っており生粋のホームラン打者っと言われており
広い甲子園でなければ化ける可能性もありそうです。
阪神は2軍は狭い鳴尾浜を使い、1軍は広い甲子園なので2軍でホームランを打つ陽川選手もそのギャップに苦しんでいる側面はありそうですから
狭い球場を主戦場にするヤクルト、DeNA、巨人あたりはトレード先の候補として挙がりそうです。
陽川選手がトレードなら誰を獲得できる?
陽川選手とトレードするなら個人的にはヤクルトが良いのかなと思います。
ヤクルトは一発のある選手が多く、ベテランが多いので若手選手が欲しいところ。
陽川選手ならポテンシャルを加味してスタメンの機会は貰えそうですし狭い球場ですから精神的にも打ちやすいのかなと思います。
また、ヤクルトの三塁は空いていますし若手が代わる代わるは入っていますしレフトもバレンティン選手が抜けてますから
競争に入れるのかなと思います。
ヤクルトとトレードする場合、陽川選手釣り合いそうなのがヤクルト一の俊足と言われている塩見泰隆選手。

出典元:https://number.bunshun.jp/articles/-/833298?page=1
塩見選手も2軍の帝王と呼ばれるなどファームでは打てても1軍では通用しない選手で高いポテンシャルを有し
トリプルスリーも狙える逸材と言われています。
スプリント能力が高く全身をばねのように使いますから非常に足も速く、バッティングも大振りでなくても長打が出る他
強肩でセールスポイントの多い選手。
しかし課題に挙げられるのがメンタル面で
塩見選手は完璧主義で練習でもきっちり打てないと気になる繊細さがあり、それが仇となり細かい点が気になって切り替えが取れず
コーチからも指摘を受けている他、1軍では結果を求めるあまり余裕のなさが出ています。
メンタル面が改善され余裕が出てくれば化ける可能性のある選手。
陽川選手もポテンシャルや才能を認められていますから塩見選手とは良いトレードになりそうです。
スポンサーリンクまとめ
陽川選手は環境を変えればもしかすると、という選手なのでこのまま阪神にいるもの本人の為にはならないかもしれませんし
トレードを検討しても良いかとは思います。
期待値は大きいですが阪神では他の選手が芽を出し始めるなどポジションが少ないのが現状ですから
陽川選手にそういう機会があっても良いかなと。
では、今回は以上でお話を終わりたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!