今回は福留選手の引退時期についての考察です!
福留選手は今年43歳と、球界最年長野手でそろそろ引退時期について考察されるなど潮時を感じる選手。
本人はまだまだやる気で、今年は親子ゲームでスタメン出場するなど意欲的ですが
チームは若手主体で世代交代が進み、外野手も積極的に若手を起用してる事から代打での出場が続いています。
コロナ禍で選手に減俸の波が押し寄せる中、高給取りの福留選手は結果次第では、という事もありそうですが果たして。
では早速、引退時期についてやその後の監督・コーチ職に就くのは、その時期についてなど見ていきたいと思います!
スポンサーリンク福留選手のプロフィール
生年月日 1977年4月26日
出身 鹿児島県曽於郡大崎町
出身校 PL学園高等学校、日本生命
182㎝/92kg
右投/左打
ドラフト1位(逆指名)
NPB初出場/1999年4月2日
MLB初出場/2008年3月31日
年俸 1億3000万(2020年)
経歴
- 中日ドラゴンズ(1999ー2007)
- シカゴ・カブス(2008-2011)
- クリーブランド・インディアンス(2011)
- シカゴ・ホワイトソックス(2012)
- スクラントン・ウィルクスバリ・レイルライダース(2012)
- 阪神タイガース(2013-)
中日時代
中日時代の福留ってカッコよかったよな https://t.co/FgmN9ffiH5 pic.twitter.com/kE8J6qOHWy
— NANJ of US プロ野球速報 (@nanj_of_us) June 22, 2016
中日には8年間在籍し、3度のリーグ優勝を経験しています。
レベルの高い打撃力と守備力で獲得したタイトルは数知れず。
2002年は140試合、打率343、19本塁打、65打点という成績を残し
初タイトルとなる首位打者を獲得する他、ベストナイン・ゴールデングラブ賞を獲得。
2003年から2006年まで連続で最高出塁率のタイトルを獲得。
2006年、中日がリーグ優勝した際、チームを牽引したとして最優秀選手に選ばれています。
メジャー時代
福留 孝介
596試合 .258(1929-498)
42本塁打 195打点 29盗塁CHC(2008-2011)
CLE(2011)
CWS(2012)pic.twitter.com/nnNgKLonBc— MLB選手通算成績bot@成績更新中 (@mlb_player_bot) August 24, 2020
日本時代の輝かしい成績を纏って2008年よりメジャー移籍。
4年総額53億円という破格の契約を交わしました。
メジャー通算:596試合、打率258、42本塁打、195
という数字を残しています。
毎年春先は好調なのですが徐々に調子を落としてくという事を繰り返しており起用方法も対右投の投手の時にスタメンという起用が目立ちました。
日本人スラッガーがメジャーでは成功しないという風潮がありますが、福留選手は下位打線を任されるなど一応はメジャーリーガーをしていた感じですが
日本で無双していた福留選手でもメジャーの壁は相当高かったのが窺い知れます。
阪神時代
福留孝介の阪神入団後の打撃成績推移 https://t.co/f3IU51S4rr pic.twitter.com/IjIW8lsiYd
— NANJ of US プロ野球速報 (@nanj_of_us) September 4, 2016
2013年より阪神に入団。
入団当時は、日本の野球に苦しむ場面が多く、メジャー時代の速いボールに対応するために施したフォームの矯正にかなり手間取っていました。
その間、成績が振るわなかった事から不良債権として戦力外にするべきだという声が数多く上がりましたが
2014年のシーズン終盤、ついに復活しCSでは前田健太からソロホームランを放ちそれが決勝打となっています。
2016年には2000本安打を達成。
2018年には史上57人目となる3000塁打を記録する他
2019年は史上46人目となる1000打点、1000得点
数々の偉業を成し遂げました。
福留選手の通算成績
NPB通算:1866試合、打率291、280本塁打、1045打点
MLB通算:596試合、打率258、42本塁打、195打点
既に大記録となる2000本安打や1000打点、1000得点は記録していますが
2020年、福留選手には節目となる記録が目白押し!
NPB通算2000安打や金本知憲さんが記録している歴代15位となる2395安打記録超え、
NPB通算400二塁打、日米通算二塁打1位であるイチローさんの記録した573二塁打超え、
NPB通算通算1000四球など
記録を塗り替えそうな数字を積み重ねており、改めてプレイヤーとしての凄さを感じます。
数字だけを目標にしている訳ではないと思いますが、これらの積み重ねがモチベーションになっている可能性もありますし
活躍する姿を見たいですが、福留選手はどのような決断を下すのか。
スポンサーリンク福留選手は今年で引退?
忍び寄る現役引退
今シーズンは福留孝介選手の会心の一撃を見る機会がメッキリ減り寂しさを感じます。若い頃には何気なく軽く叩いて打てた長打も年齢と共に衰える動体視力。真芯で球を捕らえられない。本調子でないGと残り試合が少なくなった大事な一戦で何とか輝いて欲しい。まだ出来る仕事がある。 pic.twitter.com/hqKoN6mbUm
— ぐっちゃん (@FZCvvjDUflVTYsz) August 26, 2020
今年で43歳という事で、少なからず衰えも見られてきました。チーム事情もあり、外野の枠には若手の起用が目立ちます。福留選手は衰えを言い訳にしない若さを感じさせるエネルギーを感じますが、年長者らしく記者の質問では「チームの為に」という言葉をよく口にします。
個人ではなく全体的なモノの見方をすれば、チームの為に潔く「引退」を決意する可能性は考えられそうです。致命的な怪我もなく、目の衰えもないので起用し続ければそれなりに数字は残せると思うのですが、今年は不調でそうした言葉が囁かれていますが本人がどういう答えを持っているのか。
次期監督・コーチ?いつ?
福留選手はかなり聡明な選手なので、次期監督候補として名前が挙がっています。
阪神に入団した年は点でダメでいっときはクビを切られるのではと思っていましたが在籍年数は中日時代に切迫しておりすっかり阪神の選手になっています。
福留選手は質の高い技術を持っていますから貴重な人材を手にしたと思いますね。
福留選手が監督をしたらどんな野球をするのか興味深いですが、まずはコーチからだと思いますしコーチ業も打撃コーチを務める事になりそうですね。
打撃不調で苦しむ #近本 選手は、室内練習場で #福留 選手や #矢野監督 らにアドバイスを求めているようでした。明日からの復調に期待です✨#阪神 #タイガース #広島 #マツダ pic.twitter.com/QxUUzEH2Y1
— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) July 3, 2020
阪神の長年の課題である野手の育成力に風穴を開ける程の改革を貰たしてくれる、そんな指導者になってくれる事を期待していますが果たして。
若手には親身になってアドバイスを送るなど献身的なところもありますし、コーチに気を遣わざるを得ない選手という肩書を脱いでコーチ業に本格転身したらどうなるのか非常に楽しみです。
福留選手がユニフォームを脱いだとしても、現場復帰するのはそう長くは掛からないのではないでしょうかか。
スポンサーリンクまとめ
今回は福留選手の引退時期についての予想でした!