西武・森友哉 メジャー行く?いつ?阪神ファンでFA移籍の可能性は?

埼玉西武ライオンズ
出典元: https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/sports/photos/180404/spo18040417200064-p5.html
スポンサーリンク

今回は西武の正捕手・森友哉選手のメジャー挑戦について考察していきたいと思います!

森選手は2019年にブレイクし、正捕手の座を掴んでいます。

入団当初は打撃が良かったのでDHや外野の守備に就く事もありましたが、その天性の打撃力にも磨きがかかりメジャースカウトも目を光らせています。

今回は森友哉選手がメジャー挑戦する可能性はあるのかについてや

阪神ファンである事からFAで移籍する可能性はあるのかについてなど考察していきたいと思います!

スポンサーリンク

目次

森選手のプロフィール

生年月日 1995年8月8日

出身 大阪府堺市南区

出身校 大阪桐蔭高等学校

170㎝/85kg

右投/左打

ドラフト1位

ルーキーイヤーは高卒1年目ながら41試合に出場し、6本塁打を放っています。

そして2年目からは既に138試合、打率287、17本塁打、68打点と打撃が好調。

しかし捕手としてではなく外野やDHでの出場がほとんどでした。

2016年では捕手として26試合に出場するも以前としてDHや外野起用が多く、いっときはコンバートも噂されていましたが

2018年からマスクを被る機会が増え、この年のオフにベテラン捕手だった炭谷銀次郎選手がFAで巨人に移籍した事から

2019年より本格的に正捕手としてスタメンマスクを被る事に

この年にブレイクを果たすと135試合、打率329、23本塁打、105打点

という成績を残し、首位打者のタイトルと最優秀選手、ベストナインに輝きました。

類まれなるバットコントロールとミート力に加えて力のあるフルスイングが特徴の森選手ですが

そのスイングを見ていると非常にメジャー向きで、メジャースカウトも目を光らせていますし今後の活躍次第ではメジャー挑戦の可能性も出てきそうです。

スポンサーリンク

森選手はメジャー挑戦する?

森選手自身、メジャー志向を語っている訳ではありませんが、メジャースカウトは森選手に高い評価を下しています。

まだ国際大会での実績がなく、アピールが足りないですがいずれ知れ渡っていくように思います。

森選手のメジャー挑戦には、批判的な意見も聞こえてきますが、そのほとんどが捕手である事を理由に挙げています。

しかし、ポジションはそこまで問題にはならないと思います。

森選手は外野もした経験ありますし、打撃が非常に秀でているのでDHでの起用も考えられます。

あのフルスイングはメジャー向きだと思いますし、本人がその気ならいくつかオファーが来ても不思議ではありません。

メジャーでも身長170㎝の鈍足な選手でも活躍しているケースは結構あるので森選手の体型はそこまで気にする事はなく打撃力があればしっかり評価してくれると思います。

もし、メジャー挑戦するのであればポスティングか海外FA権を行使するかですが

海外FA権の取得は最短で2023年となっていますからポスティングはなさそうですね。

それまでの間にさらなる活躍をすれば2020年時点での2億からさらに年俸が跳ね上がり、チームの顔として存在は大きくなりますし

メジャーよりもチームの顔としてプレーする決断も考えられそうですが果たしてどのような選択をするのか。

森選手は阪神ファン?FAで移籍は?

森選手は大阪出身という事で「阪神ファン」です。

なので、国内FA権を取得すれば阪神に移籍するのでは!?

と阪神ファンは盛り上がっていますが、本人は「興味ない」とそっけないコメントをSNSにあげていますので可能性は低いと思われます。

しかし、巨人の阿部選手以来となる正捕手のスラッガーは他球団はかなり興味を示すと思いますし

国内FA権を取得すれば確実に争奪戦になりそうです。

国内FA権取得は2022年と、もう間近に迫っていますし西武としては海外FA権も視野に大型契約に乗り出しそうですが果たして。

スポンサーリンク

まとめ

今回は森選手のメジャー挑戦についての考察でした!

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました