今回は阪神タイガースの藤川球児の引退についてのお話です。
藤川投手は阪神を代表するクローザーとして活躍し、火の玉ストレートは多く世間に広まりました。
素晴らしい投手が今年、引退を表明。
今回は藤川投手の引退試合・セレモニーの時期はいつか、
そして名球会の可能性について見ていこうと思います。
藤川球児は現役選手の中で一番好きな選手なんで、引退は寂しいな。
名球会入りして欲しいけど難しいかな。— ぽこれ (@pokore424) September 1, 2020
藤川投手のプロフィール
生年月日 1980年7月21日 出身 高知県高知市 出身校 高知市立小内商業高等学校 185㎝/90kg 右投/右打 ドラフト1位
2000年、先発ローテとして期待されましたが結果を残す事が出来ず。
2004年、右肩の故障などもあってフォーム改造に着手、そして中継ぎへ転向助言がありました。
すると、2005年からセットアッパーに定着すると
ジェフ・ウィリアムス、久保田智之と共に勝利の方程式「JFK」を結成。
この年、80試合に登板するという異次元のプレーを見せ、
46H、防御利率1.36という成績を残しています。
また2006年も63試合、30H、防御率0.68という成績で
2年連続の最優秀防御率を受賞。
2007年からクローザーに転向すると、その年30セーブでセーブ王を獲得!
2011年にも41セーブでセーブ王のタイトルを獲得。
不動の守護神として地位を確立しました。
2013年からは念願だったメジャー挑戦しますが早々に右肘を故障して
メジャーでは2セーブしか記録を残す事はできず、2015年に独立リーグでプレーした後に2016年阪神に復帰しました。
復帰1年目は先発としてプレーするも結果が出なかった事から中継ぎに戻ると調子を取り戻し
2017年からは勝利の方程式として活躍。
2019年にはドリス投手が不調時、守護神を務めて16セーブを挙げています。
スポンサーリンク藤川投手 引退表明・引退理由について
1日(火)、昨日今季限りで引退を発表した藤川球児選手が西宮市内のホテルで引退会見を行いました。
会見の内容はこちらhttps://t.co/d6t6JqpBKS pic.twitter.com/8EAhTcAnsx— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) September 1, 2020
藤川投手が9月1日、引退会見を開きました。
会見にて、引退理由について質問された際のコメントで
一番は、例えば6連戦がありますし、プロ野球ならば。6連戦中に6試合全て登板する準備があるというのが、僕のモットーなんですけども。それが3試合、4試合ぐらいの週もあるんですけど。今年のシーズン始まって準備していく中で連投、2回連投になることすら『あれっ』って思ったんですよね。これは体がおかしい。例年いつも、お迎えが近いというふうに思っていたんですけども、前向きに倒れるという覚悟で常にやっていますから。いよいよきたな、という感じなんですよね。
出展元:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202009010000420.html
昨年まで勝ちパターンとして投げていた藤川投手ですが、確実に過去に登板した疲労が蓄積し、今年それが出てきたというところでしょうか。
全盛期の藤川投手は本当に登板過多でも投げ切る鉄腕ぶりを発揮していましたし、遂に、という感じですね。
また、藤川投手は9月に引退会見を開いた理由について
今の話でいうと、あとコロナの関係もありまして。僕は常に、タイガースに入って満員のお客さんで、4万5000人以上入っている試合もありますし、全国各地でたくさんの応援を頂いてこれまで現役をやってきたわけですけども。この発表が遅れると、もしかして自分のことを、火の玉ストレート見たい、と思ってくれているようなファンの方が1人でもいる場合に、球場に行くチャンスというのは少ない、今5000人なんで。そういうのを考えるうちに、そういう考えになりました。出来るだけ早く。あと引退を決めると、こういう人気球団でありますから。どこかからそういう情報もね、詮索が始まってしまいますので。即断即決っていうのはしました。
出展元:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202009010000420.html
非常にプロ意識が強く、ファン想いな事が分かります。
プレーだけでなく、自分の立場を分かっているところはやはり凄いですね。
全盛期の藤川投手を知る者からすれば、引退という言葉がなかなか結び付かないように思いますが、やはり年齢には勝てないのか、といったところ。
カブレラとの全球ストレート勝負が懐かしいですね。
最後の最後まで火の玉ストレートで闘志あるプレーを見せてもらいたいですね!
名球会入りできる?
藤川投手が積み上げたセーブ数は日米通算245となっています。
名球会まではわずか「5」という事で、本当にもうすぐそこまでなのですが現状、スアレス投手が盤石な投球内容を見せていますから
勝負事ですし、譲ってもらってセーブを稼ぐという事はまずないですから250セーブは厳しそうです。
名球会入りの条件は250セーブだけに本当に近いところまでいるのですが、もどかしいところですね。
特例で名球会という事もありませんから藤川投手の名球会は見送られる事になりそうですが、しかし守護神を務めるまではセットアッパーを務めるなど
素晴らしい活躍を見せており、将来的に評価方法が覆されて名球会入りという事もありそうです。
藤川投手の引退試合・セレモニーはいつ?
藤川投手の引退試合についてですが、
11月6日以降に雨天中止となった巨人戦(甲子園)が組み込まれる予定となっており、そこで最後の花道を飾りそうです。
しかし、谷本球団本部長は引退試合やセレモニーについて「考えには至っていません」とコメントしていますが
コロナ禍という事で盛大に見送る事は出来ない可能性にはファンとしては不安ですね。
素晴らしい、偉大な投手だけに素晴らしい有終の美を飾ってもらいたいです。
スポンサーリンクまとめ
今回は藤川投手の引退試合についてでした!