今回は巨人の2020年ドラフト、1位・上位指名を予想したいと思います!
メディアでは、即戦力野手を本命としていますが情報操作の可能性も。
今年は丸、坂本が不調ですが若手野手も現れていますし調整の難しい今年での野手不調を真に受けるより
菅野ポスティングや戸郷以外に安定した先発がいない事を視野に入れるべきでしょう。
菅野、坂本、亀井選手らの後釜が必要と各ポジションに補強ポイントを持つ巨人ですが、どのようなドラフト戦略を立てるのか必見となりそうです。
・ドラフト会議のルール!

目次
巨人ドラフト2020年1位・上位指名を大予想!
巨人の補強ポイントをまとめると
二塁、外野、先発。
の三要素かと思います。
その中で急務なのは先発陣で、菅野・戸郷・メルセデス以外の先発は決め手に欠けますしエース菅野投手はポスティングでメジャー挑戦が浮上してきましたから
ドラフト上位で獲得すべきは即戦力投手となりそうです。
今年の投手は佐々木朗希、奥川恭伸といった圧倒的なスターはいないものの完成度の高い投手は多いですし楽しみなドラフトとなりそう。
では早速、巨人のドラフト予想をしていきます!
ドラフト1位 早川隆久
生年月日 1998年7月6日
出身 千葉県横芝光町
出身校 木更津総合高等学校、早稲田大学
179㎝/72kg
左投/左打
ポジション 投手
きょうの紙面:中日スポーツhttps://t.co/2JAJJ1mMzJ
竜ドラフト1位急浮上
早大 早川155キロ
即戦力左腕だ
ツイッターでダル絶賛「体感速そう」
与田監督の後輩・木更津総合高出身 pic.twitter.com/ry1bCx2294— 奥飛騨ツヨシ (@okuhidatsuyoshi) August 10, 2020
今年の8月、自己最速155kmを叩き出し話題を呼びました。
高校時代は制球力がウリではあったもののスピードが物足りないという投手でしたが今年大化けした投手で一気にドラフト1位候補に躍り出ました。
早川投手の球速が取り上げられる事が多いですが、変化球も多彩で
カットボール、カーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク、ツーシームを投げられる器用な手先をしています。
プロに入ればある程度使える変化球は限られてくるとは思いますが、変化球はジャイロ回転し縦に落ちる他緩急のある速度で
奥行を使ったピッチングを得意とし、奪三振率も良いです。
左投でこれだけ良い要素が詰まっているのは魅力がありますし、長くチームに貢献してくれそうな逸材。
ハズレ1位 村上頌樹or中森俊介
村上頌樹
生年月日 1998年6月25日
出身 兵庫県淡路市
出身校 智弁学園高等学校、東洋大学
174㎝/75kg
右投/左打
ポジション 投手
東洋大学と言えば、2018年ドラフトで上茶谷・甲斐野・梅津の三羽烏と呼ばれた逸材が在籍していました。
彼らの後輩である村上投手は今年、ドラフト上位候補として注目を浴びています。
村上投手はドラフトで指名されていった先輩たちの日々の取り組みを見て学び糧にして練習をしていたそう。
その甲斐あって3年生からエースとしてチームを牽引し、春季リーグ優勝を果たしました。
村上投手は非常に先発能力が高く、完投の多い投手。
驚くような速さのストレートは投げられませんが選手生命を伸ばすコントロールは抜群で、外・内の出し入れで甘く入る事はほとんどないそうです。
また、変化球でもカウントを稼ぐ事が出来るなど自分優位にゲームを作れる投手。
力感のないフォームなので余計なスタミナの浪費もなく、球数も抑えられるので近年減少傾向にある完投型の投手として名を馳せる可能性もあるかも?
中森俊介
生年月日 2002年5月29日
出身 兵庫県篠山市
出身校 明石商業高等学校
182㎝/83kg
右投/右打
ポジション 投手
【ドラフト特集】中森俊介(明石商)を先頭に、2020年の高校野球界を引っ張る高校生投手BIG4 https://t.co/1cs7Jok1Dw pic.twitter.com/egE9j22jeS
— 高校野球ニュース (@Kokoyakyu_News) October 18, 2019
中森投手の名前はよく挙がってきますが、高校生の中では一番とも言える程の完成度を持つ投手。
昨年の奥川投手のようなイメージでしょうか。
完成度が高い故に伸びしろを感じないという声もありますが、技術力が備わっているので早い開花が期待され、戦力として期待できそうです。
恵まれた体格でスラっとした体形から繰り出すストレートの最速は151km
制球力が良く、抑え気味に投げても140km中盤から後半は出ますし身体が大きくなれば平均球速は上がりますから
まだまだ期待できそうです。
ストレートは非常に質が良く、指にかかったボールはほとんどシュート回転せず綺麗な筋を引いてミットに投げ込まれていきます。
このストレートと合わせてスライダー。カーブ、チェンジアップ、スプリットを投げ分け三振を築き上げます。
奪三振率が非常に高く、投球回と同じだけの奪三振を取れるので相当ストレートが良いんでしょう、持っているボールの質を見ると高校生№1ではないでしょうか。
ドラフト2位来田涼斗
生年月日 2002年10月16日
出身 兵庫県神戸市
出身校 明石商業高等学校
179㎝/83kg
右投/左打
ポジション 外野手
中学時代は28校からオファーを受けるなど類まれなるセンスを認められた選手。
強打の1番バッターとして高校時代は名を馳せます。
打力、走力、肩が非常に魅力で
リードオフマンを任される中、長打を飛ばし、走力も50mを5.9秒で俊足。
遠投も100mを投げられる地肩の強さを見せています。
ドラフト2位だと最悪、先に指名される可能性もありそうな素材型の選手で、外野の高齢化が目立つ巨人は次の世代を見越して高卒野手を獲得するのもありかと思います。
ドラフト3位 高田孝一or田澤純一
高田孝一
生年月日 1998年6月3日
出身 神奈川県綾瀬市
出身校 平塚学園高等学校、法政大学
183kg/88kg
右投/右打
ポジション 投手
孝一君、リミターを外せば150オーバーは普通になりました。春のリーグ戦を観ると、変化球の精度、キレも上がっていました。最後の秋のリーグ戦も期待してます。!https://t.co/hTbDzXcOFS
— 中山サーティフォー (@hiragakuouen) August 26, 2020
最速153kmのストレートとスライダー、フォークを投げ分けるオーソドックスなスタイルの投手。
大学では当初、先発として期待されていましたがその時は球速はそこまで速くなく、変化球もそこまでのキレもありませんでした。
また、打順が二回り、三回りすると球速が落ちて打ちごろのボールになってしまう事から
五回を持たずに降板するというケースもあって、中継ぎに配置転換する事に。
すると、高田投手に良い変化が見られました。
常時150km台のボールが投げられるようになり成績が安定。
いぜんとして変化球の精度は課題ありなのですが、貴重な中継ぎ投手となってくれそう。
田澤純一
生年月日 1986年6月6日
出身 神奈川県横浜市神奈川区
出身校 横浜商科大学高等学校、新日本石油ENEOS
180㎝/90kg
右投/右打
異例のドラフト候補となりました。
メジャーで中継ぎ、勝ちパターンとして活躍し、2013年にはワールドシリーズ制覇を果たしています。
ストレートとフォークのコンビネーションで三振を築く中継ぎタイプです。
巨人は中継ぎは充実していますが、引退後のポストも考えれば獲得して損はない選手。
3位まで残っていた場合、ドラフトの指名優先順で巨人が真っ先に選択する事が出来るので3位まで残っていたら獲得する可能性はありそうです。

まとめ
今回は巨人のドラフト予想でした!