ヤクルト・サンタナ怪我からの復帰時期はいつ?今年は絶望?

東京ヤクルトスワローズ
出典元:https://www.yakult-swallows.co.jp
スポンサーリンク

今回はヤクルトの助っ人サンタナ選手の怪我からの復帰時期についてのお話です。

4月6日に下半身のコンディション不良で抹消となっていますが

14日、帰国し、手術に踏み切る事となりました。

昨年優勝の立役者の一人だけに、早期復活を望むファンも多いかと思われますが、果たして1軍復帰はいつになるのか。

スポンサーリンク

目次

ヤクルト・サンタナ怪我からの復帰時期はいつ?

サンタナ選手は4月6日に下半身のコンディション不良で抹消。

左半月板を損傷したと報道されています。

そして、手術の為に14日に帰国しました。

万全を期して、という事で帰国を選択しましたが、しかしファンとしては不安なところですよね。

さて、ここで左半月板の故障がどれだけの治療やリハビリの期間を有するのかという事ですが

他球団を例にあげると

阪神時代、福留孝介選手が同じく左半月板を故障しており

復帰には最短でも三ヶ月は掛かる見通しでした。

しかし、同じく巨人の梶谷選手が左半月板の手術に踏み切り、今季は絶望的という報道もあった通り、長くて半年は掛かると言われており、簡単に治るものではありません。

サンタナ選手はまだ四月に故障ですから、ギリギリ十月には間に合う可能性もありますが、戦列に復帰する頃にはペナントは決着を着いている可能性は高いですし、サンタナ選手の復帰がチームの浮上に関わってくる可能性は低そうですね。

スポンサーリンク

まとめ

もともとメジャー志向の強いサンタナ選手ですが、今年一年の故障は当然悔しいでしょうが、こればかりは仕方ありませんね。

その分、ヤクルトの若手野手は宮本、長岡、濱田、太田などなど熾烈なアピール合戦でチームを盛り上げていますし、近年のヤクルトは怪我人もチャンスに返る力を感じます。サンタナの離脱をせめて、若手台頭の足がかりにしてもらいたいですね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました